• ホーム
  • サイトマップ
  • マイホーム計画
  • 管理人プロフィール

注文住宅で実現

アラフォーパパの心地よい住処

  • ホーム
  • サイトマップ
  • マイホーム計画
  • 管理人プロフィール

インテリア・設備

新築戸建ての窓にシャッター・雨戸は必要なの?メリット・デメリットを一挙解説

2022/7/8    シャッター, タウンライフ, ミサワホーム, 後悔ポイント, 間取り, 雨戸, 電動シャッター

雨戸は家を建てた後でも設置は可能ですがかなり高額になります。後になって雨戸を付けておけばよかったと後悔しない為に、今回は実際に雨戸をつけて体感したこともふまえてメリット・デメリットを解説していきます。是非検討の参考にして頂ければと思います。

メンテナンス・掃除

意外と知らない!?第一種換気システムの掃除方法

2022/7/8    お掃除, ミサワホーム, 後悔ポイント, 換気, 第一種換気システム

ミサワホームの第一種換気システムは東プレ株式会社のフロアセントラル換気システムが採用されています。今回は2か月に1回必要となる換気システムに必要な物と掃除手順と注意点について解説します。全館空調の家も同じような掃除が必要でので参考にしてください。

全般

家づくりに失敗したくないなら担当営業にこだるべきたった2つの理由

2022/4/4    タウンライフ, 住まいの窓口, 住宅展示場, 担当営業, 注文住宅相談

マイホームは人生で一番大きな買い物なので、後悔・失敗しない為に土地や建築会社のことはとても勉強されているかと思いますが、実はそれらと同じ担当営業も重要です。今回は担当営業についてもこだわるべき理由について実体験を交えてご紹介させて頂きます。

全般

家づくりの流れを知る為に最初にやるべきこと

2022/6/9    タウンライフ, 住まいの窓口, 住宅相談窓口, 家づくり

「マイホームが欲しい!…でも家づくりって何から始めたらいいのか分からない」という疑問にお答えします。人生で一度の大きな買い物なので誰もミスはしたくないですよね。失敗しない家づくりの始め方についてご紹介いたします。

インテリア・設備 間取り

注文住宅の浴室仕様で事前に決めておきたい4つのポイント

2022/7/8    後悔ポイント, 換気, 注文住宅, 浴室

今回は浴室の仕様を決める際にで事前にこだわって決めたことや住んでみて初めて気づいた考慮すべきポイントについて紹介します。マイホームは初めてで分からないことが多いかと思いますが、少しでも間取り検討中の方の参考になれば幸いです。

インテリア・設備 間取り

注文住宅に住んで初めて気づいたHM標準窓のデメリット

2022/7/8    すべり出し窓, ミサワホーム, 後悔ポイント, 窓, 間取り

今回は私が住んで初めて気づいたミサワホーム標準仕様の窓(すべり出し窓)の決定的なデメリットについて紹介します。もちろん魅力的なところも伝えていこうと思いますので、マイホーム計画中の方で窓タイプを検討中の方の参考にしてもらえたら幸いです。

引越し関連

金額公開!最繁忙期の引越し費用を削減する方法

2022/7/8    マイホーム計画, 引越し, 引越し侍, 見積

マイホーム計画で結構甘くがちなのが「引越し費用」です。移動距離にもよりますが繁忙期にもなってくると何十万もかかってくるのですが計画性をもって進めていけばマイホームでオプション品を追加できるほどの値引きが可能です。今回は最繁忙期の引越し費用を削減する方法について実体験をもとに解説していきます。

インテリア・設備

我が家のキッチンを自動水栓にした理由と後悔ポイントを一挙解説

2022/7/8    キッチン, タッチレス水栓, ハンズフリー水栓, ミサワホーム, 後悔ポイント, 自動水栓

コロナなどの感染症対策としてタッチレス水栓を採用する方が増えてきているかと思います。そんな「キッチンの水栓を自動にするか迷っている」という方に向けて、私が選定した理由について紹介したいと思います。是非最後までご覧いただければと思います。

インテリア・設備

住んで初めて実感!第一種換気システムで後悔したくない人の為の確認ポイントを一挙紹介

2022/6/9    ミサワホーム, 後悔ポイント, 換気, 第一種換気システム

私は第一種換気システムのある家を建てたのですが、設計当時は第一種種換システムが何なのか程度の知識しかなく、いざ住んでみると色々と不満な点が出てきました。今回は私が実際に第一種換気システムを導入して初めて知ったことや後悔ポイントについて紹介します。

インテリア・設備

これで迷わない!電気錠(ミサワホームのMSエントリー)のメリット・デメリットと後悔ポイントを一挙紹介

2022/7/8    MSエントリー, ミサワホーム, 後悔ポイント, 電気錠

電気錠を検討されている方向けに、電気錠オプション追加費用や電気錠のメリット・デメリットを実体験も踏まえてご紹介いたします。電気錠オプションを追加するかどうかの参考にしていただければと思います。

« Prev 1 2 3
  • Twitter
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

アラフォーパパ

ミサワホームで念願のマイホームを手に入れたアラフォーパパ(2児)です。マイホーム計画中に独学で勉強したことや住んでみて気づいた事をベースに暮らし・子育てに関わる情報を発信しています。

詳しくはコチラ

おすすめ

タグ

LinkGates (1) MSエントリー (3) NHK受信料 (1) お掃除 (5) すべり出し窓 (1) キッチン (2) シャッター (2) タウンライフ (9) タッチレス水栓 (1) テレビアンテナ (1) ハンズフリー水栓 (1) マイホーム計画 (2) ミサワホーム (13) 中折れ戸 (1) 住まいの窓口 (6) 住宅展示場 (1) 住宅相談窓口 (1) 動線 (1) 土地探し (1) 坪単価 (1) 太陽光パネル (1) 子ども部屋 (1) 家づくり (1) 床下収納庫 (1) 床下点検口 (1) 引越し (2) 引越し侍 (1) 後悔ポイント (17) 情報分電盤 (1) 担当営業 (1) 換気 (3) 施主支給 (1) 注文住宅 (11) 注文住宅相談 (6) 浴室 (2) 窓 (1) 第一種換気システム (2) 自動水栓 (2) 見積 (1) 間取り (12) 階段 (1) 雨戸 (2) 電動シャッター (2) 電気錠 (3) 鳩対策 (1)

最新記事

マイホーム計画 全般

【注文住宅】我が家の「家づくりの流れ」を解説

2022/7/26

マイホーム計画 メンテナンス・掃除 間取り

【注文住宅】後悔しない「理想の天井高」とは?高天井と低天井のメリット・デメリットを一挙解説

2022/7/8

メンテナンス・掃除

網戸の動きが悪い方必見!網戸の戸車は自分で交換可能です!

2022/7/11

マイホーム計画 外構 未分類 間取り

家づくりの意外な後悔ポイント!?排水桝の位置にご注意下さい!

2022/7/5

マイホーム計画 全般

アフターコロナの家づくり新定番!タウンライフ注文住宅相談センターを活用するメリットを解説

2022/6/9

  • プライバシーポリシー
  • コンタクトフォーム

注文住宅で実現

アラフォーパパの心地よい住処

© 2023 アラフォーパパの心地よい住処