こんな方におすすめ
- MSエントリーのカードキーを追加手配を検討中の方
- MSエントリーのキーを紛失・破損してしまった方
- MSエントリーの設置を検討されている方
ミサワホームでMSエントリー(電気錠)を選ばれた方は引渡し時にリモコンキーとカードキーの2種類を受け取ることになります。今回はそのリモコンキーやカードキーが破損や紛失などされた方など、新たに認証キーを追加したい方むけに追加購入する方法について解説します。最後にキーを追加する際の注意点も紹介していますので、最後まで是非読んでみてください。
もくじ
MSエントリーのカードキーを追加するには?
ご家族が増えたり、カードが破損したりミサワホームで家を建てた方は「ミサワオーナーズクラブ」というサイトに登録することになります。入居後はこのサイトを経由して住まいの年数に合わせたメンテナンス情報を入手したり、メンテナンス用品や生活雑貨がそろう通販サイト「らいさぽWeb」に簡単にアクセスできるようになっています。MSエントリーのカードキーを追加手配する場合も「らいさぽWeb」から購入します。

ミサワオーナーズクラブのアプリが提供されているためスマホをお持ちの方はインストールしておくと便利です。※画像はiPhoneアプリアイコン
らいさぽWebでの購入方法
「MOCアプリ」を起動し下にスクロールすると「らいさぽWeb」のメニューがありますので、それをタップします。

「らいさぽWeb」画面の検索メニューから「MSエントリー」を入力し検索します。

電子錠のリモコンキーやディンプルキーも検索で出てきますが、今回はカードキーが欲しかったのでこちらを選びます。

「カートに入れる」をタップして、購入手続きを進めていけばOKです。
※クレジットカードでの購入になるかと思いますのでカードを準備しておきましょう

しれっとスルーしてますがカードキー1枚で8千円もします!!!(高
購入していつぐらいで届く?
「らいさぽWeb」で購入手続きをして7日前後はかかります。
過剰梱包なのでは?と一瞬思いましたが、封筒だと郵送時に折れ曲がってしまったりするのでこのような梱包になっているのかもしれません。

特に急いでいたわけでもなかったので問題はありませんでしたが、私の場合はGW直前の夜に手続きをしてしまったため土日祝含めて10日かかりました。前もって手配するようにしましょう。
MSエントリーのキーを追加するときの注意点
最大で8個しか登録できない
「らいさぽWeb」での購入画面をスクロールしてくると書かれています。(引渡し時に貰った説明書の冊子にも書かれていました)
我が家の場合、引渡し時にはリモコンキー2個、カードキー3枚をもらいました。十分、数も足りていたので最初は全く気にもしていませんでしたが、最大で8個しか登録できません。例えば、二世帯住宅の場合で子どもが3人いるご家庭だと①自分、②妻、③父、④母、⑤⑥⑦子ども3人で7個。破損した場合の予備として1個家に保管すると考えると既にMAX8個になります。普通の鍵だと個数制限はありませんが、電気錠だと数に制限があるのでご注意ください。

8個あれば十分?とも思いますが、二世帯で住まれている方や予備として持っておきたい方などはご注意ください。
追加時に登録済みの内容をリセットしてしまう
カードキーは購入しただけでは使えません。MSエントリー本体にカードキーを登録する必要があります。ただし、やり方を間違えると全ての登録をやり直す必要がありますので、細かい登録方法については「らいさぽWeb」の購入画面に記載されている手順をご確認ください。


この手順であれば新しく購入したカードキーを登録できます。
ただし、引き渡し時にもらった説明書を見ながら進めていった場合には注意が必要です。その説明書には新たに追加購入した認証キーを使えるようにする場合は全て再登録し直す必要があると書かれています。

具体的には、最初から説明書の通りに進めて「5」の手順を実施してしまうとドア本体(MSエントリー)に記録しているカード情報が全てリセットされてしまいます。

離れて暮らす家族がカードキーを持っていたら、それらは全て使えなくなってしまいますので注意してください!
ドアの下部リーダー横にあるプレートを外すと登録スイッチがあるので、マイナスドライバーなどでON(設定モード)に合わせます。

設定モードにしたあとは、下部リーダーにカードを近づけると「ピーッ、ピピッ」と音が鳴れば追加登録完了します。

紛失したカードキーだけを無効にしたいと思っても全てリセットするしな無いです。
まとめ:MSエントリーのカードキーの追加方法と注意点
今回はミサワホームでMSエントリー(電気錠)を選ばれた方が使われているリモコンキーやカードキーの追加購入する方法について解説しました。追加手配する場合の注意点としては「最大8個まで」「追加作業をする際には間違えてリセットしてしまう可能性がある」という点です。単価も高いのであまり余計に買う必要はありませんが、引渡し時点で将来的に追加が必要だと分かっている場合は最初に手配しておくことをオススメします。
おすすめ
電子錠をつけるかどうかを検討中の方はこちらも参考にしてみてください。